どうも、ブログの運営者@komugi_csmです。
新型コロナが日本でも爆発的に広がっていて不安な毎日を過ごしていると思います。
私が住んでいる京都でもクラスターが発生したりと、影響が広がっているため私も休みの日には家にいるようにしています。
Komugi
微力ですが、誰かの参考になればと思います!
新型コロナの感染ルートは
新型コロナの感染ルートは「飛沫感染」と「接触感染」です。
「飛沫感染」は感染した人のくしゃみや咳などで唾液などと一緒にウイルスが飛ばされ、それを取り込んでしまうことにより起こります。
「接触感染」は感染者がくしゃみや咳を手で受け、その手で周りの物に触れた後、他の人がさらにその部分を触ってウイルスを感染させてしまう経路です。
基本的な新型コロナ予防方法
説明したように新型コロナに感染する経路として飛沫感染と接触感染があるので、基本的には手洗いうがいとアルコール消毒、マスクの着用が効果的になります。
- 手洗いうがい
- アルコール消毒
- マスク
Komugi
私が+αでしている
新型コロナ予防
日本は海外ほど厳しくないので、どうしても外に出ないといけないといった人も多いですよね。
もし万が一感染してしまった時に重症化しないためにも普段私がしているケアをご紹介していきます!
Komugi
新型コロナに感染しないためにも、感染したとしても軽症で済むためにも免疫力をアップしておくことはとっても重要!
私が意識して行っている免疫アップ方法は以下で紹介していきます。
エキナセアのハーブティーを飲む
ハーブの中でもエキナセアは免疫力をアップするハーブとして世界的に知られていてドイツの研究機関でも証明されているほど。

エキナセアのハーブティー
私はインフルエンザや風邪が流行る季節や疲れがたまっている時には積極的にエキナセアのハーブティーを飲むようにしています。
Komugi
ちなみに私が最近飲んでいるのは生活の木のエキナセアのハーブティーです!
関連記事:【エキナセア】免疫力アップにはこのハーブ!効能や肌への効果は?
睡眠の質を上げる
「睡眠の質を上げる」これすっごく大事。
特に私は眠りが浅いタチなので、いかに良質な睡眠をとれるかにはこだわりがあります。
私が良質な睡眠をとるために意識しているのが以下の点。
- カフェインをなるべく取らない
- ゆっくりお風呂に浸かる
- マグネシウムをとる
- レスキューレメディーを摂取する
- アロマ(精油)を使う
- ハーブティーを飲む
まず私はカフェインにとても敏感な体質なので、基本的にカフェインレス(デカフェ)のコーヒーを飲むようにしています。
特に新型コロナの影響で自宅待機が多くなる人は、カフェインの摂りすぎに注意!
カフェインには覚醒効果だけではなく不安を増強してしまう効果もあります。
睡眠改善におすすめなアイテムで私が実際に使っているのが「アロマ(精油)・マグネシウムオイル・レスキューレメディ―」です!

精油・マグネシウムオイル・レスキューレメディ
私はリラックス系のラベンダーや柑橘系の精油を愛用しています。
そして、おすすめしたいのがマグネシウムオイル!

マグネシウムオイル
マグネシウムは人の体に必要なミネラルの一つで、不足すると疲れやすくなったり頭痛がしたり、うつ病や不眠などの精神疾患を引き起こしてしまいます。
特に日本人はストレスや土壌、水の関係でマグネシウムが不足しがちです。
マグネシウムは経皮吸収がおすすめなので、マグネシウムオイルをこまめに体にすりこむといいですよ!
Komugi
他にもフラワーエッセンスで荒ぶるメンタルを鎮めたり、とにかく色々な方法で睡眠の質を向上しています。
関連記事:【バッチフラワーレメディ】イギリス生まれの元祖フラワーエッセンス
歯磨きをこまめにする
実は「歯磨き」は感染症予防にとっても効果的なんです!うがいをするなら歯磨きをした方がいいと言われているほど。
私達の口の中にいる細菌は「プロテアーゼ」「ノイラミニダーゼ」という酵素をつくり、この酵素は粘膜を覆っているタンパク質を破壊しウイルスが侵入するのを手助けします。
お口の中がキレイな環境であれば細菌の増殖を防ぐことができますので、食事の後はこまめに歯磨きをすることをおすすめします!
Komugi
免疫力をアップしてくれる根菜をとる
免疫力アップには食事も大事です!特に根菜は体を芯から温めてくれ免疫力をアップさせる効果があります。
Komugi
根菜の他にもブロッコリーや春菊、カボチャなどがおすすめです。
まとめ
- 免疫力をあげる
- 睡眠の質を上げる
- 歯磨きをこまめにする
- 根菜を食べる
以上のことを心がけてケアしています。
大したことないじゃん…と思われがちですが、どれも重要だし効果的だと思うのでぜひ生活に取り入れてみて下さい。
あとは、新型コロナが収まるまで他の人に移さないためにも出来るだけ自宅で過ごしましょう。
Komugi
\ こちらの記事もおすすめ /
・【メリッサ】うつの改善やホルモンバランスを整える万能ハーブの効能
・【エルダーフラワー】インフルエンザや風邪に効く!その効能や使い方
・不眠気味の方必見!夜ぐっすり安眠するための6つの方法【植物療法】