どうも、ブログの運営者@komugi_csmです。
目前に迫っているバックパック旅。悩んでいたのが旅に持っていくヘアケア用品。シャンプーとかトリートメントって液体で結構重い…。
そこで見つけたのがLUSHのシャンプーバー。
LUSHは動物実験をしない・包装の簡易化・材料が天然由来など環境にも肌にも優しくて大好きなブランドの1つです。
LUSHのシャンプーバー

右:シャンプーバー 左:コンディショナーバー
私が購入したシャンプーバーとコンデショナーバー。液体ではなく石鹸タイプのシャンプーで小さく持ち運びも便利。

ハニーアイウォッシュド マイヘアー ¥1100
「ハニーアイウォッシュドマイヘアー」は私が大好きな石鹸「みつばちマーチ」と同じ香りがするシャンプーバー。
ハチミツが配合されているのでしっとり艶やかに髪の毛をまとめてくれるタイプ。
Komugi

ダディオ ¥1300
コンデショナーバーの「ダディオ」見た目がド紫で驚いたけどアマ種子エキス・シアバター・ダマスクスローズ・アルガンオイル・カカオバターなどの保湿成分たっぷり。

アルミの缶は別売りで¥430~
シャンプーバーの使い方とヘアケア方法
まず何でもいいので好きなオイルを洗う前の頭皮に多めに揉みこみマッサージ。私乾燥するとすぐフケがでるから乾燥対策に。
私はジョンマスターのアルガンオイルを貰ったので今はコレを愛用しています。

頭皮に揉みこみます
このオイル髪にも身体にも使える優れものべたつかないしすぅっと浸透するから最高。
アルガンオイル大好きなの。私。揉み揉みしたら少し時間を置いて、半身浴。
続いてシャンプー。シャンプーバーをお湯に濡らして石鹸のようにこすって泡をだすか直接石鹸を頭にこすって頭を洗うだけ。
本当にシャンプーバー舐めてたってぐらい泡立ちがイイ。
少しこすっただけで泡がしっかりたつし洗い心地もリキッドのものとなんら変わりなし。

泡立ちがとてもいい!
みつばちマーチのいい香りがお風呂場いっぱいに…幸せ。うんうん、泡立ちも洗い心地も最高。洗い流したらコンデショナーを。
コンデショナーバーはシャンプーのように泡立たないので少し使いにくいかな。
手に溶かしてって書いてあってけど溶けなくて最終的に直に髪にこすりつけ。結構クセのある香りだから好き嫌いは分かれそう…
しっかり揉みこんだら洗い流して終了。
シャンプーバーを使った感想
洗い流さないトリートメントもつけずに乾かしてみたけどビックリ。
しっとりまとまってるし手触りが良くて本当に感動。正直シャンプーバー使う前はそんなに期待はしてなかったのに。
小さいサイズなのに80回は使えるコスパの良さ。そして毎回石鹸を買えばいいだけなのでプラゴミも出なく環境にも優しい。
持ち運びも簡単で旅に持ってこいのアイテム間違いなしですね。
Komugi
関連記事
・【アルジタル】活性酸素を除去!噂の電磁波シャンプーの使用レビュー
・肩こり・冷え性・むくみ女子は【アルニカ】を生活に取り入れるべき!