どうも、ブログの運営者@komugi_csmです。
更新が久しぶりになってしまった…ヨーロッパから日本へ帰国して、仕事の依頼がドドっと来て毎日忙しい日々を送っていました(言い訳)
これからは、少しづつ更新していきます!
夏の肌荒れが爆発
久しぶりに日本に帰ってきてヨーロッパにはない湿気と暑さに肌も体もバテ気味…。
しかも、日本のプチプラコスメの充実さに興奮してしまい自然派から石油成分たっぷりのスキンケアにしてしまった(海外から帰ってくるとやるやつ)
Komugi
そしたら、まあ肌が荒れる荒れる。びっくりした(笑) 顔がかゆくてつっぱるし、夏なのにエアコンのせいで乾燥してるけどテカる…!

赤いブツブツとかゆみが…!
衝撃すぎて寝起きですぐ撮った(笑)
これ、オーガニックコスメに出会うまで悩んでた症状やんけー!と我に返った私。急いでスキンケア用品を自然派に変えました。
夏の肌荒れに!
おすすめのスキンケア用品
夏は暑いし余分な油分を足しまくると顔がテカる。ニキビや湿疹など肌に炎症が起きている時はとにかくシンプル!それが私の夏のスキンケアルールです。
Komugi
ゴールデンホホバオイル

ゴールデンホホバオイル
まずは、クレンジング。
これ最近使い始めたんだけど、どうしてもっと早く出会ってなかったんだろう…ってぐらいヤバい。
「ヤバい」って言葉使いたくないけど、それしか言えない。あめいじんぐ。
以前は石けん洗顔だけにしていた時期があったけど、やっぱり鼻の角栓が気になって自然派のクレンジングオイルを探していたところ、出会ってしまった…。
ゴールデンホホバオイル100%のピュアな植物油。
Komugi
ヨモギ石鹸

アルテのヨモギ石鹸
そして、洗顔石けん!
もうね、石けん洗顔にしたら普通の洗顔フォームに戻れない。
マツキヨのアルジェランの洗顔フォームを使ってたんだけど、顔がピリピリして合わないなあ…と思っていたら、たまたま行きつけの自然派ショップでこのARTE(アルテ)のヨモギ石鹸を見つけて即効で購入!
実はこのARTE(アルテ)は、私が現在オーガニックコスメの資格を取るために勉強している「日本オーガニックコスメ協会(JOCA)」が立ち上げた国産のオーガニックコスメブランド。(回し者ではありません)
【オーガニックコスメの資格】を取るべく通信講座で勉強始めました!
今まさに勉強していて感じているけど、JOCAはオーガニックコスメの成分に対してすごく厳しい姿勢をとっているから石油成分はほぼ認めていないの。
なので、石油成分を認めている海外のオーガニックコスメよりも信頼できます!
Komugi
\ ヨモギ石けんの成分 /
- 石鹸素地
- 水
- ヨモギ葉
- ヨモギエキス
成分はコレだけの超シンプルな石鹸!石油成分の合成界面活性剤や、合成防腐剤、合成香料など一切入っていません。
石鹸に使われる「石けん素地」は石鹸の元になる油のことなんだけど、普通の石鹸は牛脂とかを使っているところが多い中、アルテの石鹸素地はパームヤシの核オイルを使っているからヴィーガンの人も使えるし、泡立ちが最高!

もこもこクリーミーな泡
泡立てネットで泡立てるとキメの細かいクリーミーな泡がたってきます。
ヨモギには、たんぱく質を分解する酵素が含まれているので、ターンオーバーを促して硬くなった角質を柔らかくしてくれます。
他にも血行促進作用で肌のくすみをとったり、抗菌、毛穴の引き締め、かゆみ、炎症を抑える働きもある万能の薬草。
\ ヨモギの効果 /
- 肌を柔らかくする
- 炎症を抑える
- かゆみを抑える
- 毛穴を引き締める
- 保湿
- ターンオーバーを促す
普通の石けんと比べるとアルテのヨモギ石鹸は価格が900円なのでお高め。
だけどオーガニックのヨモギを使っていて成分も安心できるし他の洗顔と比べても同じぐらいの値段かなって。
Komugi
セイヤーズの化粧水「無香料」

セイヤーズ化粧水 無香料
夏はさっぱりした化粧水を使うようにしているのですが、もう何度もお世話になっているセイヤーズの化粧水!
セイヤーズの化粧水はアルコールが入っているものと入っていないものがあります。
私はアルコール入っていると顔に赤い湿疹みたいなのが出来ることもあるので、アルコールフリーの中でも一番成分がシンプルな「無香料」を選んでいます。
アルコール入り | アルコール無し |
・レモン ・オリジナル |
・ローズペタル ・キューカンバー ・オリジナル ・ラベンダー ・無香料 |
無香料といってもほのかな甘い香りがするので、完全に無臭ってわけではないです。
\ セイヤーズ化粧水「無香料」の成分 /
- 水
- アロエベラ液汁(オーガニック)
- ハマメリスエキス(オーガニック)
- グリセリン
- グレープフツーツ種子エキス
- クエン酸
成分を見てもとてもシンプルでいい!ほとんどが水とアロエとハマメリスのエキス。
グリセリンも入っているので適度な保湿もしてくれつつ刺激を与えない最高の組み合わせです。
セイヤーズの商品の名前についている「ウィッチへ―ゼル」はハマメリスという植物のこと。
ハマメリスには毛穴を引き締めたり肌を鎮静させたり、ニキビの改善など夏にはピッタリの効果があるので私もよくお世話になっています。
Komugi
スキンケアの流れ
それから鼻をメインに、ゴールデンホホバオイルを3プッシュぐらい出してよーくマッサージ。石油成分が入っていないので肌に負担が少なく長時間マッサージしても肌荒れしません。
鼻の毛穴がザラザラしている時は、面白いぐらい角栓がポロポロとれます。5分~10分ぐらいかけてよーく顔になじませたら、石けん洗顔へ。
このゴールデンホホバオイルは植物油100%なので合成界面活性剤が入っていないから水と混ぜても一切乳化(白くなる)しません。
この石鹸も合成成分は一切入っていないので、顔がつっぱることなく時間をかけてゆっくり洗うことができます。
顔をすすいだ後もホホバオイルが表面に残っている感じがするので、今までのスッキリした洗いあがりに慣れている人は違和感を感じるかもしれません。でも、我慢しましょう。
その後はセイヤーズの化粧水で顔に水分を入れていきます。といっても表面にホホバオイルの油膜が残っているのでなかなか入っていきません(笑)
なので私はコットンパックをして10分ぐらい顔に置いておきます。赤いニキビや炎症している時は冷やして鎮静する効果もあるのでおすすめ。

無印のコットンとセイヤーズの化粧水でパック
セイヤーズの化粧水は本当にお水みたいで余計な成分が入っていないので顔がヒンヤリして夏にもピッタリ!
アロエとハマメリスの成分で保湿しながら毛穴もキュッと引き締めてくれるよ。
もし乾燥がひどい場合は、マルラオイルやアルガンオイルを化粧水の後に塗ると保湿効果もアップ!(化粧水の前でもいいけどさらにセイヤーズの化粧水が弾いて入らなくなります。笑)
抗酸化力が〇〇の3倍!マルラオイルの効能をアツく紹介【神オイル】
まとめ
- Before
- After
このスキンケア方法にしてから1週間ほどで肌の状態が劇的によくなり、赤いぶつぶつも消えていきました!ブラボー!
- 植物オイルクレンジング
- 石けん洗顔
- シンプル成分化粧水
- 保湿クリーム(乾燥している時は植物オイル)
いやー、久しぶりにオーガニックコスメのすばらしさを再実感したわ。帰るべきところに帰るんだわ。
もちろん人によって合う合わないはあるけれど、1つ言えることは肌が荒れている時はとにかくシンプルに。
美白やアンチエイジングなど+アルファのケアをするのは肌が元気な時だけ!
特に夏は紫外線やエアコンなどで肌が疲れやすいからシンプルなケアでいいと思います。
Komugi
\ こちらの記事もおすすめ /