目次
どうも、ブログの運営者@komugi_csmです。
毎年やってくる花粉症の季節。私も数年前にデビューしてしまったのですが、今年は対策として積極的にハーブティーを飲んでいます。
Komugi
ネトルの基本情報
学名 | Urtica dioica |
---|---|
種別 | イラクサ科 |
別名 | 西洋イラクサ |
和名 | イラクサ(刺草) |
英語 | Nettle、Stinging Nettle |
ドイツ語 | Brennessel |
フランス語 | Ortie |
イタリア語 | Ortica |
花言葉 | 残酷、噂、悪口 |
アジアからヨーロッパまで広域に生える雑草の一種です。かつては茎から織物を織るための繊維が採られていました。

ネトルの葉
背丈が50cmくらいになる多年草植物で茎と葉に鋭いトゲを持っておりこのトゲに刺激を与える毒性が含まれます。
Komugi
「白鳥の王子」という童話を知っている人は?イラクサと聞いてピンと来る人もいるかもしれません。
呪いで白鳥にされてしまった11人の王子(兄)のために妹がイラクサをつんでその繊維で服を編んで着せると魔法がとけるアレです。
ネトルの歴史

雑草としてどこにでも生えているネトル
ネトルは古くから薬草として使われてきた植物で、古代ギリシャでは「アレルギー症状の緩和」に使われてきました。
他にもネトルから採れる繊維で編み物をしたり、日本でも縄文時代に作られた紐からネトルの繊維が出てきているそうです。
ネトルの効能・効果
抗アレルギー、造血作用、浄血作用、デトックス作用
花粉症やアレルギー症状の緩和
花粉症にはネトル!と覚えていいほど、アレルギー症状の緩和に効果のあるハーブ。
抗ヒスタミン作用があるため、花粉症の他にも鼻炎などにも効果があります。
Komugi
デトックス作用
ネトルにはカリウムやケイ素を多く含むため、老廃物を尿として体外に排出する働きがあります。
体の毒素や水分を外に排出してくれるので、デトックスの季節とでもある春にぴったりのハーブティーです。
貧血や月経の出血量のコントロール
ネトルはヘモグロビンに構造が似ているクロロフィルを豊富に含むため造血作用(血を作る作用)があります。
血液の量をコントロールしてくれるので、貧血の時や月経で出血が多い時に積極的に飲みたいハーブティーです。
女性の栄養補給
ネトルにはビタミンや鉄分、葉酸と女性に嬉しい成分が豊富に含まれているので栄養補給としてハーブティーを飲むのがおすすめです。
妊婦さんや授乳中のママさんにもおすすめのハーブです。
ネトルの肌への効能
炎症を抑える、アレルギーの肌荒れ改善
ネトルには炎症を鎮める作用があるため、肌荒れや皮膚のアレルギー症状にも効果があります。
チンキ剤などを湿布やパックにして使うのがおすすめです。
ネトルはこんな人におすすめ
- 花粉症や鼻炎などアレルギーがある人
- ダイエットをしている人
- 生理の出血が多い人
- 貧血の人
- 妊婦さんや授乳中のママさん
- すべての女性
Komugi
ネトルを生活に取り入れる方法
ハーブティー

生活の木のネトル
一番手軽にとれるのがネトルのハーブティーです!
ハーブなどを扱っているお店ならかならずあると思うので、ぜひチェックしてみて下さい。

見た目は緑茶みたい
ただ、ネトルは草っぽい、芝っぽい香りと味がするので青臭いのが苦手な人は少し飲みにくいかも…。
Komugi
私の母は全然大丈夫と言っていました!
母はアレルギーで咳が止まらなくなる時があるのですが、ネトルを飲んでいたら症状が良くなった!といった今では自分で良く飲むようになりました。
私たちは生活の木のネトルのハーブティーを良く飲んでいます!
サプリメント
ネトルのハーブティーが苦手!という方はサプリメントタイプがおすすめ。
エクレティックのサプリは、ネトルの葉を独自のフレッシュフリーズドライ製法で乾燥させカプセルに詰めたものなのでネトルの栄養をそのまま摂取出来ます。
ネトルを使用する際の注意点
ネトルは誰でも使用できる安心のハーブになります
まとめ
ネトルは花粉症などのアレルギー症状を改善する効果が有名ですが、他の栄養素もたくさん含まれているのでぜひ女性に積極的に飲んで欲しいハーブティーです。
私も花粉所の時期にはネトルが入ったハーブティーを積極的に飲んでいます。
\ こちらの記事もおすすめ /
・【エキナセア】免疫力アップにはこのハーブ!効能や肌への効果は?
・【花粉症肌荒れ】顔のかゆみやごわつきニキビに私がした5つの対処法
・アルジタル「エキナセアクリーム」効能とレビュー【ニキビや肌荒れ】