目次
どうも、ブログの運営者@komugi_csmです。
今回は私の主要メンバーの1つでもあるハーブの「バレリアン」について効能や使い方をまとめました!
Komugi
バレリアンの基本情報
学名 | Valeriana officinalis |
---|---|
種別 | オミナエシ科カノコソウ属多年草 |
別名 | |
和名 |
|
英語 | Valerian |
ドイツ語 | Baldrian |
フランス語 | Valériane |
イタリア語 | Valeriana |
花言葉 |
|
古代ギリシャ・ヒポクラテスの時代から不眠症の治療薬として使われてきたバレリアン。
原産はヨーロッパで、6月から8月にかけて白やピンクの小さな花がかたまるように咲きます。

バレリアンの花
ハーブとして使用するのは根の部分で9月ごろに根を掘り起こして良く洗い、乾燥させ、小さく刻んで使います。
Komugi
バレリアンの歴史
バレリアンは古代ギリシャ時代より精神安定のためのハーブとして活用されてきました。
当時は芳香浴に使ったそうですが、独特の匂い(イソ吉草酸=蒸れた足の臭い)にギリシャの医師ガレノスは「Phu(プー)」と世界最古の薬草書に記載したそう(笑)
Komugi
バレリアンは不眠症の治療以外にも、18世紀頃のヨーロッパでは、神経系の不調からくる消化器系のトラブルにも活用されていました。
現在でも自然療法が盛んなドイツ・ベルギー・フランスの薬局方で医療用ハーブとして使用されています。

ドイツのドラッグストアに売られているバレリアンのサプリ
日本に来たのは江戸時代後期。オランダから伝わり1886年の日本薬局方に生薬の原材料カノコソウ(吉根草)として収載されています。
第二次世界大戦前までは、精神・神経疾患の患者に対する鎮静剤として利用されていました。
バレリアンの効能・効果
- 精神安定
- 抗けいれん
- 去痰
- 利尿
- 血圧降下
- 駆風
- 穏やかな鎮痛
神経の興奮を鎮め眠りの質を良くする
- バレポトリアート
- ボルニル・エステル
- ヴァレラノン(吉草酸塩)
- バレレン酸
- ケッセル・エステル
バレリアンが導く鎮静力のメカニズムはまだ完全に解き明かされていませんが、脳をリラックスさせる神経伝達物質GABAの代謝に関与するといわれています。
バレリアンがもたらす鎮静効果は、特定の成分で得られるのではなく、ハーブに含まれるさまざまな成分が複雑に働きかけ、調和しているものと考えられているそうです。
さらにバレリアンがすぐれたハーブなのは、睡眠導入剤としてだけではなく、より深く安らかな睡眠が得られるというところにあります。
Komugi
ストレス性で起こる胃腸の症状緩和
ストレスが続くと消化器の動きが悪くなりお腹にガスがたまる、食欲不振などの症状が出ます。
神経を鎮静させるバレリアンの作用で、緊張がほぐれ結果的に消化器の働きが改善されます。
Komugi
緊張性の肩こり 生理痛の緩和
バレリアンの鎮静作用で、筋肉の緊張やイライラをやわらげるので、肩こりや生理痛の痛みにも有効といわれています。
バレリアンはこんな人におすすめ
- 睡眠薬を使わずにぐっすり眠りたい人
- ストレスが多い人
- 寝つきが悪い人
- 寝てもすぐに目が覚める人
- お腹にガスがたまりやすい人
- 不安感が強く、興奮しやすい人
バレリアンを取り入れる方法

バレリアンのハーブティーとタンチュメール
- ハーブティー
- ハーブカプセル
- タンチュメール(チンキ剤
バレリアンは、苦みや独特な臭いがあり飲みにくいのが難点です。
特にハーブティーは香りが強いのでペパーミントなど清涼感のあるハーブとブレンドすると飲みやすくなります。
バレリアンのハーブティーはティースプーン2杯分ほどの量でお茶にし、寝る1時間前ぐらいに飲むと寝付きよく眠ることが出来ます。
エンハーブのハーブティー「ぐっすりおやすみしたい時に」はバレリアンの他にも鎮静系ハーブが配合されているので、飲みやすいです。
- パッションフラワー
- ジャーマンカモミール
- レモンバーム
- リンデン

「ぐっすりおやすみしたい時に」ティーバッグ個包装10包入 楽天
Komugi
どうしても臭いが気になる!という方は、タンチュメールかサプリで摂取するのがおすすめ。
バレリアン&ギャバ ぐっすり時間 約30〜50日分 【ファンケル 公式】
Komugi

愛用しているバレリアンのサプリ
Komugiのおすすめ
ちなみに私はハーブティー・タンチュメール・サプリとすべてのタイプを持っていますが、サプリタイプは香りもなく飲みやすいのでおすすめ!
ハーブティーは香りが強く保存している時もニオイが漏れるので、普段使いでは、タンチュメールをメインで使っています。
Komugi
コスメキッチンのタンチュメールはローズウォーターとグリセリンが入っているので他のチンキ剤よりも飲みやすくおすすめです。
*インスタグラムお借りしました
あとは、植物療法士からも人気のエクレティックのチンキ剤がおすすめ!
バレリアンを使用する際の注意点
- 妊娠中の方
- 3歳未満の子ども
- 睡眠薬や他の鎮静系サプリメントとの併用
- 車の運転や高所での作業がある前
バレリアンは筋肉を緩める作用がありますので、妊娠中の方は避けましょう。また、胎児や乳幼児に対する毒性などの研究が行われていないため、3歳未満の子どもへは飲ませないようにしましょう。
バレリアンには神経を鎮める作用があるため睡眠薬や抗不安剤と併用すると、作用が強まる恐れがあります。また同じような鎮静作用があるセントジョンズワートやカバ、メラトニン(サプリメント)との併用も避けて下さい。
精神安定や眠気を誘う作用があるため、車の運転や高所で作業する仕事に従事している人は、その前に飲用しないように。
バレリアンは容量や用法を守れば副作用の心配はありませんが、一度に多量摂取すると、頭痛や動機、吐き気、ふらつきなどの症状が報告されています。
Komugi
まとめ

バレリアン(ピンク)
不眠に効くハーブのバレリアン。私も旅先など環境が変わったり、考え事が多時はすぐに不眠気味になってしまうタイプなのですがそんな時にバレリアンは体に優しく効いてくれます。
最初は馬鹿にしていたドイツ彼も、飲ませると夜中に起きにくくなった!と今では寝る前に自分でバレリアンティーを作って飲むようになったほど(笑)
一度不眠が続いた時に市販の眠剤を飲んだのですが、悪夢がひどくてすぐに辞めました。バレリアンは天然成分で次の日に眠気を引きずることもないため安心して使えます!
Komugi
\ SNSも気軽にフォローしてね /