どうも、ブログの運営者@komugi_csmです。
気温が高くなってきて、ついに自分の部屋で冷房を入れました。夏大丈夫かしら…。
今回はそんな時期におすすめの化粧水、マルティナのシアーナフェイシャルローションについてシェアしていきます!
Komugi
マルティナ シアーナフェイシャルローション
ドイツ発のオーガニックコスメマルティナから出ているシアバターを使ったシアーナシリーズの化粧水、シアーナフェイシャルローション。
価格:3,000円
容量:100ml
成分:水、セイヨウニワトコ花水、ダマスクバラ花水、シアバターノキエキス
こちらの化粧水は、肌がデリケートな方、季節の変わり目などに肌荒れを起こしやすい方など敏感肌におすすめの化粧水です!
オーガニックコスメには、合成香料の代わりに精油(エッセンシャルオイル)を使ったり、防腐効果のために植物由来のエタノールが使われています。
シアーナローションは一切エタノール(植物由来)や精油が使われていないので、敏感肌の方でも安心して使えるアイテムです。
成分は、とってもシンプル!
・水(Aqua)
・セイヨウニワトコエキス(Sambucus Nigra Flour Water)
ビタミンCが豊富に含まれ、シミ・そばかすの改善、ニキビ・吹き出物の予防などに効果があります。
・ダマスクローズエキス(Rosa Damascena Flower Water)
鎮静・保湿作用があり、乾燥肌に適しています。香りもよく癒し効果も抜群!
・シアバターノキエキス(Butyrospermum Parkii Butter)
高い保湿効果の他に、炎症や皮膚の過敏反応を抑えるので、荒れた肌の保護や弾力の減った肌のケアにも適しています。
関連記事:【エルダーフラワー】インフルエンザや風邪に効く!その効能や使い方
シアーナローションの使い心地

スプレータイプ
シアーナフェイシャルローションはスプレータイプのガラスのボトルに入っています。
Komugi

ミストした感じ
使い方は、ビンを軽く振って、5~6プッシュ程度を肌から約20cmほど離し直接肌に吹きかけるか、手に取りお顔全体に馴染ませて使いましょう。
Komugi
顔に吹きかけると、まず感じるのがお花のいい香り!偽物の香料じゃなくて、お花畑に顔を突っ込んだような(!?)ぐらいリアルなお花の香りに癒されます。
Komugi
水っぽいテクスチャーですが、手で押さえるとかすかにトロミ(まではいかない)のような、重たい感じがします。
これはシアバターの保湿効果なのかな?
Komugi
といっても軽いので、顔に何度も吹きかけて使っています。顔はべたつかないけど、ほのかにしっとり。
乾燥が強い人は、プレ化粧水として使ってもいいと思います!
私も乾燥がひどい時は、シアーナローションを使った後にフェイスパックをしたりしています。
シアーナフェイシャルローションがおすすめの人
・敏感肌さん
・オーガニックコスメ初心者さん
・顔がべたつきやすい人
乾燥肌の人は、これ一つでは保湿力が足りないと思うのでプレ化粧水として使って、メインの高保湿の化粧水を使うといいですよ。
シアバターアレルギー(ナッツアレルギー)の人は注意
シアバターはアレルギーを引き起こしにくいと言われていますが、ナッツ(木の実)アレルギーがある場合は、シアバターの原材料である「シアの実」にアレルギー反応を起こす可能性があります。
もし不安な方は、パッチテスト(少量を肌につけて時間をおいて観察する)をしてから使うようにしましょう。
Komugi
夏にもおすすめの化粧水
シアーナローションは軽いテクスチャーですが、適度な保湿力もあるので夏の化粧水としてもおすすめです!
夏は顔が汗や皮脂などでオイリーになりやすいですが、冷房の中では乾燥もしやすいので、水っぽいだけでなくある程度保湿力がある化粧水を選ぶようにしましょう!
そこでシアーナフェイシャルローションはピッタリの化粧水。
Komugi
まとめ
・シアーナシリーズは敏感肌にぴったり
・夏用の化粧水としてもおすすめ
・マルティナの化粧水の中で保湿力が高め
・お花のいい香り
とにかく敏感肌の人がオーガニックコスメを使いたい!と思った時に使ってほしいのが、このマルティナのシアーナローションです。
シンプルな成分で、程よい保湿力があるので春夏におすすめです。
ただ乾燥肌の人は、保湿力が足りないのでプレ化粧水などとして使うのがおすすめです。