目次
どうも、ブログの運営者@komugi_csmです。
新型コロナ第2波の心配など、相変わらずストレスのかかる毎日を送っていると思います。
今回は私がストレスがかかった時に、お世話になっているフラワーエッセンスのレスキューレメディについてお話していきます!
まだあまり日本では知られていないフラワーエッセンスですが、このストレス社会の中で植物の力で心のケアができるアイテムとしておすすめなので、ぜひ知らない人はこれを機会に試してみて欲しいです。
Komugi
レスキューレメディとは?

レスキューレメディシリーズ
レスキューレメディは老舗のフラワーエッセンスブランド「バッチフラワーエッセンス」から販売されている緊急用のレメディです。
強いストレスやショック、緊張、パニック状態の時に摂取することで気持ちを落ち着かせるフラワーエッセンスになります。
レスキューレメディは、5種類のレメディをミックスして作られています。
・スターオブベツレヘム
ショックの後遺症
・チェリープラム
自分をコントロールできない感じ
・ロックローズ
恐怖やパニック
・インパチェンス
精神的ストレスおよび緊張
・クレマチス
意識がぼんやりしている状態
Komugi
こんな時に使うよ
・緊張状態
・パニック
・強いストレスを感じている時
・強い恐怖を感じている時
・気分が落ち込む時
・意識を失っている時
・極度に興奮している時
・強いうつ症状を感じている時
などなど、とにかく心が緊急事態だ!と感じる時にいつでも使うことができます。
あと、◯◯恐怖症がある!という方にもおすすめです。(歯医者恐怖症、飛行機恐怖症、閉所恐怖症などなど…)
Komugi
フラワーエッセンスって何?
そもそもフラワーエッセンスって何?アロマエッセンスと違うの?と疑問に思う方へ
フラワーエッセンスは植物の持つパワーで心や感情のバランスを取り戻すための自然療法です。薬のような成分は一切入っておらず、花のパワーが詰まった水とアルコールやグリセリンのみで出来ています。
体や気持ちに働きかけるエッセンシャルオイル(精油)とは、違ってフラワーエッセンスは心に働きかけるのが特徴です。
科学的根拠はありませんが、昔からフラワーエッセンスがよく効いた!という人が多く今でも世界中で使われています。
また、意識を失った人や赤ちゃん、人間以外の動物や植物に与えても効果が認められていることからプラシボ効果とは違う効果があると信じられています。
Komugi
レスキューレメディーは、販売されてから世界中で大人気商品となり、欧米の救命救急士の方では常にレスキューレメディを常備している人もいるほど信頼されています。
関連記事:【バッチフラワーレメディ】イギリス生まれの元祖フラワーエッセンス
レスキューレメディの効果
- 強い緊張状態の緩和
- パニック状態の緩和
- 強いストレスの軽減
- ショック状態の緩和
- 興奮状態の緩和
などなど、とにかく心の緊急事態を緩和する効果があるとされています。
フラワーエッセンスは医薬品のように身体的な病気や病状直接作用するものではありません。
しかし、レメディを摂取することによって精神状態が安定して、パニック状態が落ち着いたり、ストレスが軽減されたりといった効果が期待出来ます。
レスキューレメディの種類と使い方
レスキューレメディにはボトルタイプとスプレータイプ、クリーム上のクリームタイプ、キャンディタイプの4種類があります。
ボトルタイプの使い方
ボトルタイプは蓋を開けるとスポイトになっているので、緊急事態の時に直接スポイトから口に4滴垂らして摂取します。
他にも、お水やお茶などの飲み物に4滴垂らして飲むのもおすすめです。
スプレータイプの使い方
スプレータイプのレメディは、1回当たり2回を目安に口の中に直接スプレーします。
マウスウォッシュのように手軽に摂取できるので携帯用にも便利です。
レスキュークリームの使い方
レスキュークリームはレスキューレメディにクラブアップルが入った肌の保護クリームで、緊急事態の時だけでなくても、化粧下地やオムツかぶれ虫刺されなどに使えます。
また、眠れない時、頭が痛い時、ストレスを感じている時、月経前の不快な部分(腰やお腹)などに塗るのもおすすめです。
キャンディタイプの使い方
丸い缶に入ったグミキャンディタイプのレスキューレメディは、オレンジ味で普通のキャンディのように食べて使うものです。
緊急事態の時に1粒食べるようにしましょう。
その他の使い方
・お風呂に入れて使う(10滴ほど)
・意識を失っている人や口から飲めない状況の人は、唇につけたり手首や耳の後ろにすり込んで使う(もちろん救急車を呼ぶなどの対応が最優先です)
・ペットに舐めさせる
・植物にあげる水に混ぜて使う
・子供が癇癪を起こした時に使う
Komugi
私がレスキューレメディに出会ったきっかけ
私がレスキューレメディに出会ったのは、ドイツにいた頃でした。
元々飛行機が苦手だったのですが、ヨーロッパを旅する中で飛行機に乗る機会が増え、揺れる飛行機に乗っているうちに完全に飛行機恐怖症になってしまいました。
飛行機に乗る1週間前から気持ちは塞ぎ込み、不安で頭がいっぱい。飛行機が大きく揺れた時には泣き出してしまうほどでした。
困り果てたドイツ人彼はドイツの薬局に一緒に相談しにいってくれたのですが、そこでドイツの薬剤師さんに処方されたのが植物由来の眠剤とレスキューレメディでした。

当時処方された植物由来の眠剤とレスキューレメディ
Komugi
日本だったら絶対にありえないと思うけど、ドイツでは普通に科学的に根拠のないフラワーエッセンスを薬剤師さんから進められる。
それほど植物の力を信じているドイツの文化に感動すら覚えました。(笑)
どんな時にレスキューレメディを使っている?
まず旅行の時、飛行機に乗る場合はマストで持っていきます。(笑)
飛行機に乗る時用のポーチを持っていくんだけど、ノイズキャンセリングイヤホン、ペパーミントの精油、ハンドタオル(手汗がすごいから)、眠剤(長距離フライトのみ)、レスキューレメディは必須アイテムです。

飛行機の機内持ち込み用ポーチ
普段は、気持ちがグーっと落ち込んだ時にもとるようにしています。
あとは、脳みそが覚醒して頭の中で考え事がグルグルして寝付けない時には、レスキューレメディを摂取して寝るようにしています。
Komugi
ヨーロッパには様々なレスキューレメディが売っているよ
日本だと、バッチフラワーのレスキューレメディが有名ですが、ドイツ(ヨーロッパ)には様々な種類のレスキューレメディが売られています。

レスキューレメディにもこんなに種類が
一番左が日本でも有名なオリジナルレスキューレメディで、真ん中が夜用のレスキューレメディ、右側がストレスを軽減する効果のあるビタミンB5とビタミンB12が配合されたものです。
ビタミンB5(パントテン酸)は抗ストレスビタミンと呼ばれています。
ストレスがかかると「副腎皮質ホルモン」が出て、ストレスを軽減するため働きかけてくれるのですが、パントテン酸は副腎皮質ホルモンの産生を促す役目があります。

ドイツの薬局にあるバッチフラワー
Komugi
日本ならどこで買える?
自然派コスメショップ
Komugi
オンラインで購入する
なかなか店頭で見ることができないフラワーエッセンスですが、オンラインであればなかなか手に入りにくいフラワーエッセンスも購入することができます。
以下が私のおすすめのオンラインショップです
・Flower Remedy(フラワーレメディ)
とにかくフラワーエッセンスの種類が豊富で、時期によってフラワーエッセンスの割引をしているのでお得に買えることも!
・enciel
フラワーエッセンスやアロマを取り扱うオンラインショップ。セット売りもしています。
・i-bach.com
バッチフラワー専門店のお店、一つ一つ商品がわかりやすく説明されています
信じるか信じないかは
あなた次第
言っておきますが「科学的根拠」はありません。(笑)
アロマのように研究機関で効能が研究されているわけでもなく、漠然と効いた!という人がいるだけなのです。
フラワーエッセンスを心底信じている!と発信すると、「ちょっとこの人大丈夫かな?」と思われがちですが、
私は「副作用があるわけでもないし、簡単に取り入れられるのでやってみてもいいじゃん!」という気持ちで使っています。
Komugi
「そんなの勘違いだよ!」と思う方もいるかもしれませんが、勘違いでも楽になったと感じるなら万々歳じゃない?
こんな時だからこそ常備しておこう
新型コロナの流行や、災害の増加によって普段では感じることのないストレスにさらされるようになった現代だからこそ、こんな心のケアができるアイテムを一つ持っておくといいのではないかなと思います。
特に女性はホルモンバランスの関係で、心も不安定になりがちに。
薬ばかりに頼るのではなくて、植物の力に頼った優しいレスキューレメディーは副作用もなく優しく、かつパワフルに働きかけてくれます。
Komugi
ストレスや緊急事態って、生きているうちに回避することってなかなか難しいよね?
そんな時に、何もすることがないよりもレスキューレメディーを摂取して心を落ち着かせよう!と思える支えがあるのもいいかなと考えてます。
ぜひ、試してみてくださいね。
\ こちらの記事もおすすめ /
・【フラワーエッセンス】人気のブランド5選!特徴や人気商品はどれ?
・オーストラリアンブッシュフラワーコンビネーション17種類【効果】