目次
どうも、ブログの運営者@komugi_csmです。
オーガニックコスメというと海外の認証マークがついたコスメが一般的…
といったイメージがありますが、実は日本にもオーガニックコスメの認証協会があるのを知っていますか?
海外の認証マークよりも厳しい基準を持ち“本物のオーガニックコスメ”を広めようとしている日本オーガニックコスメ協会についてお話していきます。
Komugi
日本オーガニックコスメ協会(JOCA)とは?
日本オーガニックコスメ協会(JOCA)とは2007年に「本当に信頼できるオーガニックコスメを広めよう」という目的のもと設立された協会です。
日本でもブームのオーガニックコスメですが、オーガニックと言っても実際には石油由来の合成成分を含む化粧品が多く、本物のオーガニックコスメとは言えないものばかりです。
そんなオーガニックコスメブームに一石を投じるべく、日本オーガニックコスメ協会はオーガニックコスメの質を高めより安全にしていくために作られました。
日本オーガニックコスメ協会の主な活動は?
日本オーガニックコスメ協会の主な活動は2つ。
・コスメの成分に対する知識の普及
オーガニックコスメアドバイザーの資格取得
・自然療法の普及
d自然療法としてのスキンケア方法、コスメの販売など
今生活にあふれる石油製品は深刻な環境破壊の原因として知られています。
その中で私たちが使うコスメも石油製品を多く使っているので環境を破壊している原因の一つです。
その中で石油成分を使わない本物のオーガニックコスメを使うということは、肌を守るだけではなく環境を守るという大きな役割を果たしています。
コスメが環境破壊につながるなんて、普段は考えたこともないですよね?
オーガニックコスメを通して、環境問題や肌への影響など正しい知識を伝えるため日本オーガニックコスメ協会では「オーガニックコスメアドバイザー」という資格が取得できます。
Komugi
さらに、化粧品の合成成分の危険性を伝えるだけでなく、昔ながらに伝わってきた自然療法を生かしたスキンケア方法をすすめています。
オーガニックコスメを使ったセラピストの育成や、日本オーガニックコスメ協会が製造している天然成分100%のスキンケア用品などの販売も行っています。
JOCAが考える
本物のオーガニックコスメは?
日本オーガニックコスメ協会では以下に当てはまるものを本物のオーガニックコスメと認証しています。
- 配合成分が天然成分100%で作られ環境汚染のないもの
- 植物は農薬や化学肥料を使わず栽培されたもの、または野生植物を使用したもの
日本オーガニックコスメ協会では、独自のオーガニックコスメ認証マークを持っています。
紫色のマークでは、中には日本オーガニックコスメの英語名の頭文字をとったJOCAと書かれています。

日本オーガニックコスメ協会の認証マーク
このマークがついているコスメはオーガニック栽培された植物を使い天然成分100%という意味になります。
Komugi
オーガニックコスメの本場であるヨーロッパでもオーガニックコスメ認証機関はたくさんありますが、ほとんどの機関が少しの合成成分の配合を認めている状態です。
しかし、日本オーガニックコスメ協会は少しの合成成分の配合も認めていないことから、海外のオーガニック認証よりも厳しい基準を持っています。

JOCAの認証がされているコスメ
関連記事:【認証マーク】オーガニックコスメの認証団体や特徴について解説
オーガニックコスメアドバイザーの資格が取れる

テキストとレポート用紙
私が現在取得を目指して勉強している「オーガニックコスメアドバイザー」の資格取得も日本オーガニックコスメ協会から出来たものです。
毎月送られてくる参考書で勉強しながらレポートを6ヶ月、毎月提出し一定の基準を満たすとオーガニックコスメアドバイザーとして認められます。
講座1:オーガニックコスメの現状と歴史
講座2:化粧品成分の知識
講座3:オーガニックコスメと植物療法
講座4:オーガニック美容法
講座5:トータルオーガニックケア
講座6:オーガニックコスメの製造 認証 仕事
Komugi
関連記事:【オーガニックコスメの資格】を取るべく通信講座で勉強始めました!
オーガニックコスメ
ARTE(アルテ)
日本オーガニックコスメ協会では、石油成分を一切使用していない天然成分100%のコスメブランドARTE(アルテ)を立ち上げています。
日本国内でとれたオーガニック植物を使い天然成分100%で作られた、肌に優しい本物のオーガニックコスメです。
Komugi
ちょっとパッケージがダサいのが難点…(ひどい)
まとめ
・日本で唯一のオーガニックコスメ認証マーク
・本物のオーガニックコスメを伝えるため設立
・オーガニックコスメアドバイザーの資格がとれる
・石油成分は一切不使用、オーガニック植物を使ったコスメを販売している
日本オーガニックコスメ協会は日本のオーガニックコスメ業界を引っ張っていく今後期待大の団体です。
最近はオーガニックコスメブームということもあり、さまざまなコスメが売られていますがな中には石油成分がたっぷり使われたものも多くあります。
オーガニックコスメの正しい知識が広まり、一人一人が正しい化粧品を選択できるようになればなと考えています。
Komugi
\ こちらの記事もおすすめ /
・【オーガニックコスメとは】オーガニックと他のコスメは何が違う?
・オーガニックコスメを使うメリットとデメリットは?【初心者必見】
初めまして。突然のコメント、失礼いたします。
現在大学院に通っているまみと申します。こむぎさんのブログを拝見させていただき、私も同じく興味があることばかりでしたので思わずコメントさせて頂きました。
私は幼い頃から化粧品が大好きで、数年前からはオーガニックコスメにも注目するようになりました。
また、在学中にオーストラリアへ短期の留学を考えており、語学とオーガニックやオーガニックコスメについて学びたいと考えております。
そのためにネットで情報収集を行っていたところ、こむぎさんのブログに出会いました。
化粧品やオーガニック、また肌についての知識などが分かりやすくまとめられていたので、どの記事もスラスラと楽しく読ませていただきました。
これからもこむぎさんの記事が更新されることを心待ちにしています。
まみさん
ブログに来ていただきありがとうございます!
温かいコメントにとても嬉しくなりました(#^^#)
オーガニックコスメについては私もまだまだ勉強中で、知れば知るほど奥が深いので楽しいです。
オーストラリア留学いいですね!
私はまだ一度も行ったことがないので行ってみたい国の一つです。
オーストラリアもオーガニックコスメの宝庫なので
ぜひぜひ良いコスメがあったら教えて下さい(^^♪
頻繁に更新とまではいきませんが、もっと更新のペースをあげられるように頑張ります。
今後も見て頂けるとありがたいです!