どうも、ブログの運営者@komugi_csmです。
最近日本でも、少しずつ耳にするようになった植物療法(フィトテラピー)という言葉。
Komugi
植物療法(フィトテラピー)とは?
植物療法とは、読んで字のごとく植物の力を使って心身のケアをする方法です。
さらに、植物療法の最大の特徴は自然治癒を高めることにあります。
***
私たちは不調が出ると病院で薬を処方してもらったり薬局で医薬品を買うのが当たり前になっていますが、その陰では副作用や耐性菌など深刻な問題があるのも現実です。
- 眠れないから市販の眠剤を飲んだら薬がないと眠れなくなった…
- 肌の調子が悪いからステロイドの強い薬を使って肌がボロボロ…
- ストレスで感情が不安定だけど病院には行くほどじゃない…
特に現代では身体の大きな不調よりも、病院に行くのにもためらわれるような小さな症状やストレスを抱える人が多くなりました。
ましてや、女性はバリバリ働くようになり、さらには家事に育児…心身共に疲労して免疫力がダウンしている人が多いのが現状です。
毎月の生理、ホルモンバランスによる肌&心の乱れ、妊娠&出産、更年期と…圧倒的に男性よりも女性の方が立ち向かわないといけないものが多すぎる気がする…
Komugi
植物療法では体が持っている自然治癒力を引き出し免疫力をアップ。少しの変化じゃ揺るがない身体に!
さらにはメンタルのケアもしつつ心身ともに健康な状態を維持しよう!というのが植物療法の本当の目的です。
どんなものが植物療法?
植物療法と聞くと「何か特別なことをするの?」と感じますが、そんなことはありません。
- 風邪をひいた時にショウガ湯を飲む
- 傷にアロエをすりこむ
これらも立派な植物療法です。
植物療法は最先端をいく西洋医学とは違い、昔から私達の暮らしに根付いていた自然を使って心身を癒していく方法なのです。
植物療法は「食べる」「飲む」「塗る」「香る」という様々な方法を使っていきます。
Komugi
\ 主な植物療法 /
- メディカルハーブ
- アロマ
- フラワーエッセンス
- レメディ
漢方(植物ベースのもの)やオーガニックコスメも植物の力を使って心身を癒すものなので、植物療法の一部になります。
植物療法はどんな症状に効く?
- 風邪
- 消化器症状
- 不眠
- うつ
- ストレス
- 不安症状
- 皮ふ病
Komugi
植物療法(フィトテラピー)の起源
植物療法はギリシャ語で「Phyto = 植物 therapie = 療法」を意味します。
植物療法(フィトテラピー)は、古代エジプトの薬草療法を起源に、東洋では漢方として成立し、ヨーロッパではフランスを中心に発達し科学的に発達していきました。

免疫力アップに効果のあるエキナセア
現在、ヨーロッパの各国では「フィトテラピスト(植物療法士)」という認定資格があり、ハーブや自然由来の商品の処方ができ人々に植物療法のアドバイスをしています。
Komugi

イタリアのハーブ薬局エルボリステリア
日本ではまだまだハーブは気休めの飲み物…と思われがちで、植物療法に対してもそこまで認知度ないのが現状です。
Komugi
植物療法のメリット
植物療法を取り入れたり、知識を得ることでこんなメリット感じることが出来ます!
- 免疫力UPで病気になりにくくなる
- 自分で不調の時にケアできる
- 薬にすぐ頼らなくなる
- 細かく症状別にケアできる
- 家族や大事な人のケアもできる
Komugi
まとめ
- 植物療法は植物の力を使って心身のケアをする方法
- 最大の特徴は自然治癒力を高める
- 食べる・飲む・塗る・香るなどの方法がある
- 体からメンタルまでケアできる
誰でも簡単に取り入れられる植物療法!副作用もなく、自然治癒力をアップしてくれるので何だか不調がずっと続いている…という方はぜひ試してみて下さい。
Komugi