ゆるっと始めるアーユルヴェーダ!一体どんなことするの?【初心者】

アーユルヴェーダ

 

どうも、ブログの運営者@komugi_csmです。

 

以前から興味があったアーユルヴェーダ今は関連の本を読み漁ってるのですが、生活にゆるっと取り入れるようになってから体も気持ちも変化を感じています。

 

Komugi

まだ始めたばかりですがストレスと上手く向きあえるようになってきたので、今回はアーユルヴェーダのメリットや基礎知識についてお話します。

 

アーユルヴェーダって何?

 

「アーユルヴェーダ」という用語は、サンスクリット語のアーユル(生命)ヴェーダ(科学・真理)が組み合わされたもの。

 

3000年以上前にインドで発祥し現在でも使われている伝統医学です。

 

インドでは、昔から人間の身体について研究が行われ、食事療法や、具体的なケア方法、また薬草学について人々に広めていました。

 

その方法を食事・運動、睡眠などの生活習慣と、人間関係や考え方などの精神面に取り入れていき体と心を整えて内側から健康になり病気を防ごうよっ!というものです。

 

アーユルヴェーダのメリット

 

私が感じたアーユルヴェーダのメリットを紹介します!

自分の体質や性質を知れる(弱点が知れる)

アーユルヴェーダ メリット

 

私は色んな物事に興味を持ちやすいタイプですが同じ物事を長く続けることが苦手。

 

頭の中が異様に冴えていて行動的かと思えば脱力感に襲われ何も手につかない。幸福感を感じていたと思えば、不安が頭いっぱいになり考えが頭をあちこち飛び回って眠れない日も。

 

Komugi

気分にムラがありすぎて、そんな自分にも自己嫌悪。いつも何でこんな性格なんだろうって悩んでました。

 

そんな時にアーユルヴェーダのドーシャ診断で、どんぴしゃ「ヴァータタイプ」に当てはまった私は病院で病名を告げられたごとくすっきりしたの。

 

あ、怠け者とか自分がダメなんじゃなくてそういうエネルギーを持った人間なんだ!って。

 

ドーシャについては後ほど解説します。

 

自分のタイプがわかってからは、アーユルヴェーダの教えを生活に少しずつ取り入れ自分のバランスが崩れすぎないように対処しやすくなった気がします。

 

旅や日常のストレスを軽減出来る

アーユルヴェーダ メリット

 

ヴァータタイプは基本ストレスに弱いから旅は向いてないんだけど、海外に長くいたり旅を多くする私は常日頃からストレスをうまくリリースしていく必要がありました。

 

乗り物恐怖症もあるので旅の移動は体も心も疲れるし、異国の地で生活するストレスに環境が定まらないというストレス。

 

もうドイツ来た頃はストレスの塊で、どうリリースしていいかもわからず常に泣いて不安定で胃の調子も悪くてしんどかった。

 

アーユルヴェーダを勉強し始めて自分の弱点を知ることで、上手くストレスリリースできるようになってきてその効果に驚いているところ。

 

Komugi

環境が変わっても、アーユルヴェーダを取り入れた生活を心がけるようになって気持ちと身体が安定しやすくなった気がします。

 

身体と心が揺らぎやすい女性の味方に

アーユルヴェーダ メリット

 

アーユルヴェーダって名前だけ聞くとスピリチュアル的な要素が強そうなイメージがあるけど、実際は人間の体の仕組みや科学的にも結び付いていて有益なことばかり。

 

メンタルとボディどちらからもアプローチできるので、特にホルモンバランスが崩れやすくて体も心も揺らぎがちな女性にはピッタリの健康・美容方法だと思っています。

 

 

アーユルヴェーダって
実際どんなことするの?

 

アーユルヴェーダでは簡単に言うと、自分のドーシャバランスを保つために心身のデトックスと生活習慣を整えることをメインで行っていきます。

 

厳密にいうとアーユルヴェーダの内容は「緩和療法」と「浄化療法」の2つがメイン。

\ 緩和療法 /

 

食事や薬草、行動の改善でドーシャ(エネルギー)バランスを整える鎮静療法

 

  • ヨガや瞑想
  • アロマを取り入れる
  • 生活習慣の改善
  • スパイスを取り入れた食事
  • 体質にあった食事法

 

\ 浄化療法 /

 

増大・増悪したドーシャ(エネルギー)アーマ(未消化物)マラ(老廃物)など病気の原因になるものを排出(デトックス)して健康にする方法

 

  • 舌の洗浄
  • 断食
  • カッピング
  • 排泄コントロール
  • オイルマッサージ

 

 

ざっくり言うとこんな感じ。自分の体質(ドーシャ)を理解して以上の2つの方法を取り入れていくだけです。

 




ゆるっと取り入れる
「アーゆるヴェーダ」のすすめ

 

アーユルヴェーダは突き詰めてやると結構大変…。

 

朝早く起きたり(5時とか)ヨガしたり瞑想したり…断食したり。ハマるととことんやるのが正しい!みたいになってくるけど、出来る人の方が少ないと思う(笑)

 

Komugi

私も朝の早起きは苦手だし、体動かすのも、食を制限するのも苦手。

 

そこで私がおすすめするのが、アーユルヴェーダをゆるーく生活に取り入れる「アーゆるヴェー」です。(どや)

 

いきなり、どっぷりやると絶対に続かないから、まず自分の体質を知ってアーユルヴェーダ―の中でも取り入れられるものを始めていく。

 

これだけで、結構楽になった気がします。

 

ちなみに私が生活に取り入れているのは、週の何日かは少し早く起きてみる、朝起きたらタングスクレーパーで舌の掃除などなど。

 

 

出来る程度に取り入れるだけで大丈夫。

 

実際にどんなことが日常生活に取り入れられるアーユルヴェーダは別記事にするのでお待ちください。

 

アーユルヴェーダって何か?何するのか?自分の体質を知りたい人は1冊本を読むのがおすすめです。この本は可愛いイラストで初心者にもわかりやすく書かれているのでおすすめ!

 

 

こんな人にアーユルヴェーダはおすすめ

 

  • 不調が多くて原因がわからない
  • ストレスが溜まりやすく不安定
  • 運動は苦手だけど何かしたい
  • 気持ちで体調が左右されやすい
  • 自分の性格や体質に悩みがある

 

次回の記事でアーユルヴェーダで一番大切なパートとなる「ドーシャ」について話していきます。ぜひ自分のドーシャを調べてみて下さい。

 

Komugi

今後アーユルヴェーダを取り入れた私の生活スタイルやおすすめの方法をゆるく(笑)記事にしていくので参考にしてみて下さいね。

 

 

\ こちらの記事もおすすめ /

不眠気味の方必見!夜ぐっすり安眠するための6つの方法【植物療法】

植物療法(フィトテラピー)とは?植物の力で心身をケア【女性必見】

 

\ SNSも気軽にフォローしてね /

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。