私の愛用品タングスクレーパー(舌みがき)5つのメリットと魅力

タングスクレーパー 舌磨き タンクリーナー

 

どうも、ブログの運営者@komugi_csmです。

 

アーユルヴェーダに興味を持ったことから使い始めたタングスクレーパー舌みがき

 

その爽快感と使い心地に今では無くてはならない私の愛用品なりました。

 

Komugi

今回はタングスクレーパーの魅力とメリットを全力で語りたいと思います。

 

タングスクレーパーって何?

タングスクレーパー 舌磨き タンクリーナー

タングスクレーパー(舌磨き)

 

タングスクレーパー(舌みがき)は簡単言うと、舌の掃除をする道具です。

 

薄い金属の板をU字型に曲げたものが一般的で、ヘラのように舌の汚れをこそぎ取ります。

 

アーユルヴェーダにおいて
「舌の掃除」は超重要!

タングスクレーパー 舌磨き タンクリーナー

 

アーユルヴェーダでは未消化物をアーマと呼び、夜寝ている間に体内に残っている毒素や未消化物(アーマ)が血液を通って皮膚や舌の表面に浮上すると考えられています。

 

その汚れを放置していると健康に害を及ぼすため、朝起きたらまず自分の体についている汚れやアーマを丁寧に浄化(デトックス)して一日をスタートさせることが重要です。

 

Komugi

アーユルヴェーダの考えは医学的にも認められていて、西洋医学が発達するよりも昔から人々は舌の汚れで自分の体調を確認したり舌みがきをしてケアをしてたそうです。

 

タングスクレーパーをする
5つのメリット

 

自分の健康状態をチェック

東洋医学では舌は内臓の状態を表すと言われており、舌を状態を診察する「舌診」は今でも医療に取り入れられています。

 

免疫力が落ちていたり、消化力が弱っていると未消化物が舌に浮き出て白っぽく…。

 

朝起きて、タングスレーパーで掃除をしたときに白っぽい舌苔が多くあるようなら食べ過ぎや胃の不調を疑いましょう。

 

口臭・歯周病予防になる

人の口の中には多くの細菌バクテリアが常に存在しています。

 

その中でも空気に触れるのが嫌いな「嫌気性細菌(けんきせいさいきん)」という菌が舌苔に付着すると嫌なニオイを発生させる原因に…。

 

舌苔が口の中にあればあるほど、細菌が付着し口臭になっていきます。

 

Komugi

歯周病も口の中にいる歯周病菌によって起こる病気なので、タングスレーパーでの掃除は口臭&歯周病予防にも効果大!

 

細菌が体内に入るのを防ぐ

 

  • 体内の毒素
  • 未消化物
  • 死んだ白血球のカス
  • 細菌
  • 食べカス

 

人の舌にはこれだけの様々な汚れがついていますが、特に朝起きた後はフルコースでこれらの汚れがびっしりついている状態

 

それを起きてすぐ水を飲んだりしてしまうと汚れごと体内に吸収してしまいます。

 

考えただけでも気持ち悪い…。

 

舌苔などの汚れは、体内に入り血管やリンパ管内にこびりついて血液やリンパの流れを阻害、体の不調に繋がってしまうそう…。

 

Komugi

舌の汚れは朝の10時頃までに掃除しないと再び体内に戻ってしまいます。出来るだけ早起きして、タングスクレーパーで舌みがきをしましょう。

 

味覚が良くなる

舌の表面にある味蕾(みらい)は味を感じ取る力があるため、舌苔がついていると味覚が鈍くなり、味がわかりにくく…。

 

タングスレーパーで舌苔を掃除することで味蕾が本来の力を取り戻し、食事の味をより感じやすくしてくれます。

 

しょっぱいものが好きで塩分過多の人は舌掃除をすることで、より味を感じやすくなり塩分が少なくても食事が美味しく感じられるかも!

 

Komugi

タングスクレーパーで強くこすりすぎも舌にダメージを与えるのでやりすぎは注意です!

 

爽快感が病みつきになる

何よりもタングスクレーパーで舌をみがいた時の爽快感たるや!

 

Komugi

窓掃除の人が汚れた窓をワイパーみたいな道具でピーっと汚れを落とす感覚に似ています(笑)

 

初めて使った時はあまりの汚れの落ち具合いに衝撃を受けました。こんなに汚れてたの…私の舌…。

 

タングスクレーパーを使った後は口もさっぱりして、気分も良し!今まで使っていなかったことを後悔する位、生活に取り入れて良かった商品です。

 

タングスクレーパーの使い方

 

 

 

STEP.1
タンスクレーパーの持ち手を左右の指で持ち、舌をベーっと出します。
STEP.2
舌の奥にスクレーパーの真ん中がくるようにのせ軽い力で手前にまっすぐ引いて舌をこすります。
STEP.3
舌苔の様子を確認して、タンスクレーパーを水洗いします。
STEP.4
その後は同じ要領で舌の左右をこすります。

 

タングスクレーパーは水洗いだけで大丈夫!

 

しっかり洗って水気をタオルで拭き乾燥した場所に保管しておきましょう。

 

タングスクレーパーはいつ使うべき?

 

朝起きた後が一番効果的です。

 

寝起きが一番汚れている状態なので、起きたらまず洗面所に向かいタングスクレーパーで舌のお掃除をします。

 

Komugi

スッキリするし目が覚めます。後は寝る前もおすすめ。

 

ただ、その爽快感のあまり1日に何度も使ってしまうタングスクレーパー中毒にならないように(笑)

 

何度も使うと舌を傷つけてしまう原因になるので朝と夜で大丈夫です。

 

舌みがきなら歯ブラシで良くない?と思っているアナタ

 

歯ブラシでの舌みがきはおすすめしません。ブラシ部分でこすると刺激が強すぎて味蕾が傷つき、酷い場合は味覚障害になってしまうことも!

 

しかも普段使う歯ブラシで舌みがきをすると細かい毛の奥に汚れが入り込み雑菌が繁殖…

 

歯ブラシをする度に雑菌を口の中に入れることに…おえ。

 

金属のタングスレーパーなら、お手入れも簡単で舌を傷つけることなく掃除できます。

 

Komugi

何より、タングスレーパーを使った方がキレイに汚れが落ちます!

 

 

 

タンスクレーパーの素材や選び方

タングスクレーパー 舌磨き タンクリーナー

 

  • 銅製
  • ステンレス製
  • プラスチック

 

今はだいたいこの3つの素材が主流ですが、私が断然おすすめするのは銅製のタングスレーパーです。

 

日本生まれのアーユルヴェーダブランド「Amarma」が販売している銅製のタングスクレーパーは、安心の日本製で雑誌にも取り上げられる人気商品!


銅は水に混ざると高い殺菌作用を発揮する銅イオン作用があり、そのために雑菌の繁殖を防いでくれます。

 

そして、きれいに汚れがとれる!アーユルヴェーダでも銅製のものが主流です。

 

ただ銅製のタンスクレーパーは長く使っているとサビ変色が起こる事があります。

 

衛生的には無害で問題ないけれど気になる場合は、歯磨き粉やレモン汁などをやわらかい布につけて軽く磨くと元通りピカピカになるので試してみて下さい。

 

私の朝のルーティーン

 

  1. 起床
  2. すぐに洗面所にいってトイレを済ます
  3. タングスクレーパーで舌みがき
  4. 歯磨き(しない時も)
  5. 白湯かハーブティーを飲む

 

朝、起きた後は基本この流れで始まります。

 

その後はシャワー浴びたり、仕事し始めたりその日によって色々だけど、すぐに朝ごはん食べれないので白湯かハーブティー飲んで身体をあっためます。

 

タングスクレーパーでの舌みがきに慣れると朝起きてやらないと落ち着かない。(笑)

 

アーユルヴェーダでおすすめしているから!というよりも口腔衛生的にもすごくおすすめだし(元歯科助手)簡単に使えるので、ぜひ生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

Komugi

私は旅行用と家用に2本常備してあります。(笑)

 

 

\ こちらの記事もおすすめ /

・【無印良品】収納力◎のブック型メイクポーチが最高すぎた【旅にも】

・【アルジタル】活性酸素を除去!噂の電磁波シャンプーの使用レビュー

 

 

\ SNSも気軽にフォローしてね /

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。